活動
重慶 元宵節を祝うパンダ
2013年2月26日 活動
旧暦の1月15日の元宵節にあたる24日、ある大喜びの少女が担当者に連れられて重慶動物園の11歳のパンダ、蘭香と身近に触れ合う体験をした。春節の連 休期間中、重慶市動物園では「パンダの超ファン」イベントの体験者を募集。この …
中国農民工 2.6億人に
2013年2月26日 活動
国家統計局が22日に発表した2012年統計によると、2012年中国の農民工(出稼ぎ労働者)の人数は2億6261万人に上り、去年より3.9%増加した。 統計によると、2012年農村部住民1人あたりの純収入は去年より13.5 …
日中関係学会 新春講演会と「第一回宮本賞」表彰式を開催
2013年2月25日 活動
2月12日、東京・学士会館において、日中関係学会の新春講演会ならびに「第一回宮本賞」表彰式が開催された。 最初に、元駐中国大使・日中関係学会会長宮本雄二氏が「2013年、中国の展望と日中関係」と題する講演を行い、その中で …
『少年中国』がNYで放送、世界が注目
2013年2月19日 活動
今年の春晩(中国の大晦日恒例テレビ番組)でカンフースターとして有名な趙文卓が出演した『少年中国』カンフーショーが多くの賞賛を受けており、ニューヨークにあるタイムズ・スクエアのスクリーンでも放送されました。 ロイター、CB …
外国人留学生の目に映った「中国の年越し」
2013年2月2日 活動
さまざまな民族がいるからこそ、この世界が成り立っている。この意味では、「春節」(旧正月、今年は2月10日)も世界の構成しているひとつの要素だ。春節は、中国で学ぶ世界各国の留学生の目にどのように映っているのだろうか?人民日 …
春運風景 京広高速鉄道の子どもたち
2013年1月31日 活動
写真は27日、京広(北京-広州)高速鉄道の車内でレンズにしかめっ面を見せる子ども。京広(北京-広州)高速鉄道は開通後1カ月で2013年春運(春節前 後の帰省ラッシュ、今年は1月26日から3月6日の40日間)を迎えることと …
「年越し台湾旅行」大ブーム ツアーほぼ完売
2013年1月30日 活動
台湾旅行が人気を集めている。山西商務国際旅行社・小売部門の羅麗娜・経理によると、台湾の年越しツアーはすでにほぼ満員で、希望する日程で行くのは不可能な状態だという。人民日報海外版が報じた。 春節(旧正月、今年は2月10日) …
日中国交正常化40周年特別展「書聖王羲之」開幕 東京
2013年1月29日 活動
日中国交正常化40周年を記念する特別展「書聖王羲之」(主催:東京国立博物館、毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション 後援:日本外務省)が現在、東京国立博物館・平成館(東京・上野公園)で開催されている。会期は22日から3 …
中国各界で食糧浪費の防止を呼びかけ
2013年1月28日 活動
最近、中国式の「剰宴」(食べ物を残すこと)が各界で大きな話題となっています。食糧の浪費に反対するため、多くの飲食企業、政府機関および公的機関はそれ ぞれ改善措置を講じてきました。中国のインターネット上でも、「浪費禁止、残 …
世界最大の阿弥陀仏、まもなく完成
2013年1月25日 活動
中国の江西省・星子県で建造が進んでいる世界最大の阿弥陀仏は23日に鍍金作業を終えました。鍍金には、48キロの金が使われたということです。 建造計画の責任者によりますと、高さ48メートルの大仏は龍門石窟など唐代の仏像の優れ …